2012年7月28日土曜日

キュウリ採れ過ぎ トマト採れ過ぎ ジンジャーコーディル

暑い忙しいで、パソコン触りたくない病にかかってました。
こう暑いと食欲が無くなるよ・・・とお嘆きの方も多いことでしょう。
そんな皆様にはもってこいのものを今年も作ることになりました。
ま、私は暑い中畑仕事しても食欲が無くなることは無いので、ただ美味しくいただきますってことになるのですけどね。パソコン触らなくなるだけです。

「キュウリの漬物」
吉田農園、野菜がいくら美味しかろうが、たまには残って土に返してしまうってこともあります。土に返すって聞こえは良いけど、要するにポイですから、そりゃ育ててる方から言わしてもらうとツライ・・・もったいない・・・ってなるんです。
この漬物は、そんなキュウリの救世主です。漬けておけば長期間保存が効きますし、何と言っても美味しいんです。それに、何にでも合うし、汗かいた後の塩分補給にもばっちりだし、味濃いめ好きの私は、生でかじるより漬物の方が好きです。

 
 さて、デカ過ぎたり、採れたてと呼べないから残念Box行きになりそうなキュウリがこのくらいありました。
6kgくらいあったのかな?
我が家ではこういうものを、冷やし中華に入れたり、もずくと混ぜたり、きくらげと混ぜたりしてよく食べます。
でも、今日は漬けものなので、一気に3kgくらい使います。
まず準備ですが、
醤油
お酢
砂糖
漬けだれはこれだけです。
分量は・・・どの位だか忘れました。
1kgあたり、上から300g:100g:100gだったか・・・とりあえず忘れただとカッコ悪いので、企業秘密ということにしておいてください。
だから、「上の分量通り入れたのに不味いじゃないか!!大量のキュウリがオジャンだよ!!」なーんていうのは無しにしてくださいね。
上に書いた秘密の分量で調合したものを一煮立ちさせます。

 煮えるまでに、鍋に入るようにキュウリを切っていきます。
曲がったものは、鍋肌に這わすようにしたり、パズルみたいに組み上げて、3kg入れます。

 こんな感じに押し込めていきます。
漬かるとシナッと小さくなるので、ある程度はみ出してOKです。
 そろそろタレが煮えましたね。
ここで、アツアツのものをザーっと流し込みます。
ちなみに、この時はキュウリだけですが、キュウリと合いそうなものを入れて一緒に漬けてしまってもOKです。

ここから3日ほどかけて漬けていきますが、この後3日間は、朝起きた後と夜寝る前に一煮立ちさせます。

一応既に出来上がっているのですが、食べかけなので、今度新たに切ったときに写真撮っておきます。
 さて、あんだけあったキュウリがこのくらいになりました。
といってもまだこれくらいあります。
鍋の限界もあるので、これらの内いくつかは漬けられること無いまま吉田家の人々の血となり肉となっていきました。
 と、キュウリがたくさん採れているということでしたが、実はトマトはもーっと採れてます。
これはオオミヤです。数からすると、オオミヤが最大なのですが、うちにはあと13種類ほどありますので、それを入れると凄い量になります。
ただでさえ完熟まで待つのですが、採りきれないので、樹上で収穫を待ってもらっている なんてこともある状況です。

これらのトマトは完熟なので、総じて衝撃に弱いんです。だからこそ、吉田農園を離れてから、すぐにお店に並んだり、調理してもらったりするお客さんの方が吉田農園の野菜向きなんですね。
結果的にどれもこれも超熟の極上トマトが皆さんのお口にGOということにもなるんです。






さてこれは7/26ですが、先日吉田農園に見学に来ていただいた方が作ったジンジャーコーディルと、生姜チップです。
浅草のお鍋の博物館という場所で、出店していらしたので、お邪魔しました。
いや、午後もう暑いからサボった訳じゃないんですよ。ま、確かに身の危険を感じる暑さでしたから、丁度良いっちゃ丁度良いんですけどね、グッドタイミングなことに、夕立もありましたし。

ま それはさておき、ジンジャーコーディルをソーダで割ったやつをご馳走になりました。
このコーディル良いよー!!私はすごーく気に入りました。
なぜかというと、これ、実に無駄が無い。無駄が無いものには知恵の匂いがプンプンします。そういうの大好きです!
今回は、うちの生姜が間に合わなかったので、お出しできなかったのですが、生姜が採れたら是非やってみたいと感じました。

鈴木さんと香理さん、ありがとうございました。

そうそう、7/26~7/29までお鍋の博物館の入り口で飲めます(かじれます)。行ったらすぐに分かりますので、お時間のある方は行ってみてはいかがですか?
冷房にあたりまくってバランスを崩しかけている人(私)、涼やかに戻すには生姜は確かに良いアイデアなんですよ。

2012年7月17日火曜日

夏! キュウリ発芽 草(ルッコラ) 事件


あっつい!!
夏がやってきましたね。
今日は外にいるだけで汗が噴き出しました。
そろそろ秋,冬の野菜の準備をしなくてはならないので、今日は秋冬予定の圃場の草除けの作業が中心でした。
草除けだから、草むしりして、今生えている草をどうこうするとは、ちょっとだけ意味合いが違います。
もちろん今の草もなんとかするのですが、その後にできるだけ草が生えない工夫をします。

さてどうしましょう?
キーワードは「ヌカ」です。
使い方は、発酵していないヌカをどっさりまいて、薄く耕う。
これだけですが、ヌカが土の中で発酵した時に出る熱と、太陽熱で高温にして、あるいは、発酵時のガスによって、草のやる気を落とすというものです。


言ってみれば嫌がらせみたいなものです。だから、効果がありますよ!とは言えませんが、なんか効いてる気がする くらいは効果あるんじゃないでしょうか?
この発酵後のヌカは、そのまま養分としての効果があります。こちらは期待できます。
ただし、こういう肥料的な効果も、化学肥料と比べると即効性に欠けますし、効き目も小さめです。
でも、有機栽培ってそんなものだし、このゆっくりじわじわの効果が非常に大切なんです。
ま、この手の話は伝えにくいので、どこかで会ったら、しかもその時時間があったらお話しますよ。

先日播いたキュウリです。
出ました!!
左下の1本は、最初に播いたやつです。
今度は発芽が90%くらいですね。
よかったよかった。
これで、真夏が少し過ぎたころのキュウリが期待できます。







これは、草っぽいですが、雑草ではないです。
まあ誰が播いた訳でもないので、極めて雑草っぽいルッコラです。
食べられますし、凄く美味しい!!
ただ、この時期のルッコラは、あ っと言う間に花をつけます。
だから、採れるのも非常に短い時期のみですが、せっかく生えてくれたのだから、うちではありがたく収穫します。
で、採りきれなかったら、耕って次作の養分になってもらいます。
ここにあるのと、もう一カ所同じくらいの量、さらに他の所には小松菜が生えてきちゃいましたし、また別の場所にはのらぼうやら白菜も育っています。あちこちからツルナは大発生して、大葉も勝手に居座っています。
ぜーんぶ食べられる草です。
ありがたい!!







人参
採れます。
ウマそうでしょ?
甘い人参ですよ。
今うちには先日採ったジャガイモと、この人参と、ナスと、トマト、トウモロコシ、ほとんど駄目でしたが、少しだけ玉ねぎもありますので、これだけあれば、やっぱ野菜カレーになっちゃいますね。
スパイスと夏野菜で夏バテも吹っ飛ばせちゃいますよ。



ピンチ
これはシャレにならないっていう状況が起きています。
上にもある人参ですが、今年は凄まじく大変な状況です。
私は、この人参の味が凄くウマい!と感じたので、3年前から同じ種類を使っているのですが、今年はなんと、種が無い今年の種が売ってません。
お店には8月に入らないと入荷しませんとの返答があり、メーカーに問い合わせましたが、メーカーにもありません。というか、メーカーで発芽試験中のため、出荷が出来ません。JAにも問い合わせましたが、去年の在庫もありません。
どこにも無い・・・どうしよう・・・
最悪今年は無しに・・・と、そんなことはできませんし。
ということで、今年はどうしようもないので、2種類に分けます。どうにかこうにか、いつもうちで作る人参に近い甘さで、味も濃いめの種類を探してもらい、選びました。種屋さんに感謝です!
梅雨が明けてしまいそうですが、なんとか明日,明後日と雨は間に合ってくれそうなので、この雨でなんとか発芽してもらわないと、大変なことになってしまいます。

2012年7月13日金曜日

エアルームトマトの断面 キュウリ

 

昨日断面と言っていたものを今日撮れました。
Gold medal です。
あれ?うーんマーブルじゃないよ?
種袋には断面が赤と黄色でおもしろいって書いてあったんだけど・・・
単純に黄色っぽいな・・・確かに皮の部分はモヤッと赤黄色だけど、思ったほどセンセーショナルではないよ。
まあ育ててみて、こんなこともあるんです。やってみなくては分からないってことですね。
ちなみに、今日切ったエアルーム3種の中では一番Brixは高かったです。



Goldmedal含め他2種です。
右下のがBrandywine pink 左下がCherokee purpleです。
Brixは
1 Goldmedal 5~6度
2 Cherokee purple 4~4.5度
3 Brandywine pink 3~3.5度
でした。
おっかしいな・・・昨日のうねってたBrandywineは5.3~5.6くらいのところだったんだけど、今日のこれは低いですよ。
計った部位なのか、それとも実自体がまだ未熟だったのか?バラツキがあるのかもしれません。
今日千葉さんと、江口さんがいらしたので、食べてもらったのですが、ウマいと言ってニコニコしてましたので、美味しいのでしょう。
残念ながら私は生のトマトはダメです。
特にBrandywineはトマト臭強いので、好きな人はすごく好きなんだろうなと思いますが、私には狂気の沙汰かと・・・。
焼いたり、煮たり、乾かしたりすると、私の好き度トップクラスの野菜なんですけどね。

Goldmedalは手についた果汁がベトッとして糖分を含んだもの独特の感触がありましたので、それなりの甘さはありそうですね。

Cherokeeのやつは、千葉さん曰く「昔の懐かしいトマトだ!」と、そういう味みたいです。
そう!トトロとかの映画に出てくるような、あんなイメージの味でしょう!きっと。



今日は午後のメインとして、キュウリを播きました。
というか、ちょっと前に播いたんですが、残念ながら、発芽したのが1/50だったので、全然足りませんから、播きなおしです。因みにダメだったのは北斗星という種類の去年の余りの種です。
2年前と一昨年は青葉節なり、昨年は北斗星という真夏の‘はいずりキュウリ’を育てたのですが、発芽の結果と、今年の天候と、3か月予報と、病気の感じからして、種屋さんと相談した結果、この品種となりました。
やっぱ良い種屋さんは本当に心強い!!
でも、ウーンこの種類はいわゆる今ポピュラーなヤツです。マイノリティ好きの私としては、Vアーチぃ?って感じです。
夏すずみ→つや太郎(うちで今採れてるやつ)→Vロード→Vアーチと品種改良しているらしいです。ウイルス抵抗が強くて育てやすい、しかも収量が多いみたいですが、味はどうなんでしょうかね?ウイルス抵抗があっても不味けりゃ来年からは育てませんよ。
てことで、皆様、這いずりキュウリ、イマイチだったらご一報くださいね。
私は育ててる分ウマいと感じてしまうかもしれませんから一応。

これ、今採れているキュウリのニュータイプですから、支柱に誘引する種類ではあるまいかと思いますが、這いずらしても良いんですかね?とりあえず支柱は立てるつもりはありませんよ。私の気が変わらなければね。
とりあえず実験かな。

2012年7月12日木曜日

上映会 エアルームトマト達 カボチャ カルドン ジャガイモ


7/8
あきゅらいずさんにて映画上映会+震災被災地の報告会+物販があり、吉田農園の野菜も出してもらいました。
私はこの日に予定が詰まってしまっていたので、お昼からの上映会に参加したのですが、ダムに沈む村の話でした。
農家として(そうそう!そこが面倒なんだよね)とか(なるほどそうするのか!?)とか参考になったり共感できたりする内容の前半と、受け継いだものと、守りたいものと、それが破壊されてしまう といった、気持ちが締め付けられるような後半でした。
私も先祖から継いだものを守る立場として、後半のインパクトが強かったです。

野菜販売は、今採れている採れたての野菜が綺麗に並べてありました。
買って行ってくれた皆さん美味しいと思ってくれたかな?


 カボチャです。
見たまんまですね?でも貴重な初もの2個です。
暫く風通しのいい直射日光の当たらないところに置いておいて、今日煮物にして食べました。
味は実際に食べてみてください。自信ありです!!
ちなみに、うちの自動販売機には、収穫最後の方で小さいものが採れたら入れるくらいなので、カボチャはまず入らないです。
やさい村さんや、三鷹野菜さんに出ているかもしれませんよ。
書き方がちょっと幻のカボチャっぽいですね(笑)










Cherokee purple
とうとうここまで来ました。
そろそろ取れますね。
しかしエアルームトマトは育てるの難しいです。
実が割れます。綺麗なのまずありません。チェロキー族の人たちに聞いてみたいです。
この実達はミラクルです!
どんな味でしょうかね?











こっちはGold medal
良い感じにバイカラーですね。でも傷ありますね。しかしデカイな!
見慣れない人が見ると病気か!?って思われてしまいそうですが、これで正解なんですよ。
明日断面見てみます。
きっと中も黄色と赤がマーブルになっているでしょうね?
期待大!!




Brandywine pink
うーん・・・どうもこの種類は他に比べて最もうねりが多いです。
丸っこい実を想像してましたが、出来るとウネウネですよ・・・
でも色、綺麗でしょ?大きさは、デカイ!アメリカンサイズってことかな?
味は、あらら うまいじゃん!?食べでがあっていいね。(祖母談)
ジューシーで、どうやら酸味は少なめで甘いみたいです。
糖度はこの実で5~6度です。去年のオオミヤより甘い!



アーティチョークカルドン
咲かせました。
やっぱ綺麗ですよ。晴れた日なんかはボゥっと光ってるように見えるんです。
ここまで来るのに3年かかりましたからね。
でもカルドンは小さくて触ると痛いし、ふつうのアーティチョークに変えようかなと考えてます。
ってことは、後3年はまた我慢か・・・トホホです。













ジャガイモ
収穫完了です。
まとめて掘りました。
これまた手伝ってくれる佐藤さんに感謝です。
皆さんジャガイモの新じゃがって、何であんなにもてはやされるんでしょうか?
私はしばらくおいておいた方がずーーっと美味しいと感じるのですが。
ジャガイモの成分だってデンプンが多いんだから、時間がたった方が熟成が進んで甘くなるはずなんですけどねぇ。確かに皮は剥きづらくなるかもしれませんけど、キタアカリとか男爵系のジャガイモだったら3カ月ルールというか、この期間は芽が出ないので、そんなに固さも変わりませんし・・・
採れたてでも美味しいですけどね。
そういえば、肉じゃがにしたら、肉より美味しくて、うちでは肉が残りました。キタアカリは火の通りが凄く早いので、15分そこそこで肉じゃが出来上がります。

昼にパッと作っておいて少し食べ、夜に残しておくと、余熱と冷めるときの浸透で、夕飯時には別物くらい印象が変わります。

2012年7月7日土曜日

また時間があいてしまいました・・・


 イヤ 書くことはたくさんあるんですよ。
でも夜になると翌日のこととか考えてしまってブログを忘れてしまって・・・いやホントは少ーしやばいなとも思うんですよ。でも(明日まとめて)と思ってると、こんなに時間が空いてしまいました。
まるでダイエットですよね。


 トウモロコシ
これは結構前です。
だからまだ未熟ですね。白っぽいです。
因みに右はこのトウモロコシのBrixです。大体17くらい?果汁が乳白色なので、透過性が悪く、見えずらいですがそんなもんでしょう。
大体ブドウくらいの甘さってとこですかね?
これはうん!甘い!!でも去年のが甘かったって言う感じでしたね。
 これが今の食べごろトウモロコシです。
そうそうコレですよ!
だいたい22くらいってとこですかね?
ま 食べてみてください。生かじりできますよ。
甘いか? そりゃ甘いですよ!



 枝豆
はいっ!!おとうさんの食べものです。
子供も好きですけどね。かくいう私も子供のころから枝豆は好きです。
でもね、枝豆ってアルコールの中和を助けてくれる成分が入っているんです。だから、ビール等アルコールの飲みものとは、単に味の食べ合わせだけでなく、栄養的にも良く合うものなんですね。
うちでは、枝豆は味噌汁の具としても使われます。殻ごと出汁の中に入れてしまって、後はおつまみの要領で召し上がれ。因みにおつまみ同様殻は食べません。山形辺りでは結構ポピュラーな食べ方だそうですね。




 
 7月3日のことです。
三鷹の野菜を使った試食会と、農園見学会がありました。
主催してくださった千葉さんと江口さんです。
三鷹の野菜もウマいんですよ!!何も遠くにまで行かなくても、近くのものは皆さんと同じ気候の下、皆さんと同じような空気を吸い生きているんですもの。なじむわけですよ。
それを今回は醸蔵さん,カフェハイファミリアさん,スティングさん,Foodist Linkさんの各シェフの方々が腕を奮ってごちそうを作ってくれました。
最後に農家の吉野さん,私が少しお話しておひらきとなりました。
やっぱり人の前でお話しするのは緊張です。
畑で野菜を見ながらだと、人の目が野菜の方へ集中するので気が楽なのですが、がっちり見られてしまうと、ドッキドキですよね。

すみません
残念ながら、農園見学の写真は、私もお話するのに精一杯で、撮れませんでした。
夏野菜や、秋冬収穫予定の畑を見たり、トマトの味比べをしてみたり、色々やりました。
ひとくち食べては、(ウマいだろ!?)という無言のプレッシャーをかけて、皆さんの「美味しい!!」を引き出していました。かもね。