2014年3月27日木曜日



やっぱり植物なので、野菜にも花は付くんですよ。
でもなかなかお見かけしないですよね?
結構可愛らしくてステキなんですけどね。

水菜

青梗菜

小松菜
白菜

キャベツ

ブロッコリー


ルッコラ
何となく似てるでしょう?アブラナ科っていうやつです。
ルッコラだけ「あれ?白い」とお思いでしょうが、ちゃんと花びら4枚、茎から花が飛び出ていて、いくつもポコポコ花が咲くという形状は同じですね。まだ咲いていないのですが、大根の花もルッコラに近い形です。
これらは同じ仲間です。だから似ているのは当然といえば当然なんですけどね。

因みにぜーんぶ食べられます。
緑に黄色は凄く綺麗ですよね?だからサラダなんかにパラリと花弁をまけばそれだけでステキサラダの完成ですよ。
ルッコラは、花からも例の胡麻の香りがするので、食べて美味しい 見て嬉しいのお得花なんです。

ボリジ
これはハーブですね。
苺と混植すると良いと言われている植物です。
ヨーロッパでは、‘毛むくじゃら’という意味の言葉から名前が付けられたと聞いたことがあります。
確かに葉っぱはチクチクした毛で覆われていて、茎はそれが特に固いのか、手に刺さります。
ハーブというだけあって、葉っぱは食べられるみたいですね。でも生はさすがに無理でしょう。
調べると、揚げると良いと書いてありました。キュウリのような味だとか・・・
花も食べられます。
青で自然にあるものって何か思いつきますか?
空,海・・・どれも食べられない上に、手元に持ってくると大体透明なものになりますよね?
この色の食べものってなかなか無いんですよ。
だから、小さいものですが、結構重宝なのではないかと考えられます。
これ以外に青い食べものというと、やっぱり花ですかね?ビオラか何かにあった気がしますね。
人工物であれば食紅の青3号だとかも食べられますが、・・・ま、食べられますね。私は嫌いでは無いですよ。例えば‘ねるねるねるね’お菓子ですね(笑)。

2014年3月26日水曜日

残念 犬VSリンゴ ジャガ瓜ケール種まき

うっかり3月終わりそうです。
3月、丁度ブログをアップして間もなくですが、人参の種まきをしていた時に大事件が起こりました。
午前中のんびり良い天気で、少し風が冷たいなという状況の中、苗箱とハウスを閉めたままにしておりました。
種まきが終わり、丁度昼過ぎくらいでしょうか。ハウスをあけてみたところ、灼熱になっておりました。苗箱の中は・・・地獄のような状態。
残念ながら全滅です。
大慌てで播きなおし、無くなった種は再度注文。播種時期を考えると、一刻を争う状態だったので、芽が出るまでかなりイライラしてしまいました。


そんな苗もこのくらいまで回復。
前の苗がそのまま生きていてくれたらどれだけ大きくなっていたのでしょうね?
泣けてくる・・・


そんな中、農園の事件作り担当の柴犬がちょっとオモシロい事になっていて、殺伐とした心を少し和ませてくれました。
犬VSリンゴ

本人はいたって真面目に大喧嘩ですが、見ているこっちはニッコニコです。
何を怒ってるんですかね?


さて気持ちも落ち着いた所で、そろそろコレの種まき?種イモまきです。
ジャガイモ(キタアカリ)

収穫は夏です。
ナス科なのですが、こいつは地面の下に可食部ができる根菜類です。
今年は種イモを北海道の宇野さんにお願いするのを忘れていたので、うちで食べるように買ったジャガイモを刻んで植えました。
因みにうちで食べているジャガイモは宇野さんの育てたものなので、このジャガイモが育てば、いつもの吉田農園のジャガイモと変わりませんよ。
後、今年はインカのめざめだとか、赤いジャガイモだとか色物ジャガは育てません。キタアカリ一本です。


お彼岸も過ぎ、暖かくなってきた所で、再び残りの種まきです。
瓜系です。
いつもはもう少し早めに播くのですが、ここ3年程特にカボチャが定植期に株が大きくなり過ぎるので、遅く種まきをしてみました。
コレが吉と出るか凶とでるか。
後は天気と気温次第です。
因みに、今年はキュウリが価格高騰しそうだという情報があちこちから聞こえてくるのですが、どうなんですかね?一昨年の冬頃にトマトで痩せるというブームも夏前には終息していましたし、こういう情報をどの程度信じられるのか・・・
ま、何れにせよ昨年のウイルス病の残念極まりない状態だけは避けて頂きたい!!
苗たちよ!丈夫に育ってくれよ!!



それと、もう一つ
先日、目白のLa table de purimeur というローフードのレストランから、是非育ててみて!というリクエストと共に、何と種まで持ってきてくれました!


ケールです。
ちょっと播種時期を逃してしまいましたのですが、せっかくなので、播いてみました。


播きたてで、今はこんな感じです。
49穴のセルトレイに播きました。どのくらい発芽してくれて、植えてからどれくらいで収穫に至るのでしょうね?
アメリカの種のようです。
同じアメリカですが、ハワイのマウイオニオンのような結果にならないように、今は祈るばかりです。・・・いや時期ズレじゃないかということも考えて、大き過ぎる期待は今はしないようにしておきます。

2014年3月8日土曜日

2月にあったこと

もう3月ですが、とりあえず2月の思い出から。


思い出とはいえ、結局どうにもこうにも雪の記憶が強すぎです。
2/4

2/8

2/15

3回積りましたね。
おかげで畑はほぼ半月の間作業停止でした。
こうなってみて東北とか雪国の方々すごいと思います。

こんな大雪だったわけなんですが、ギリギリ雪が降る前に先を見越したのか、なんと新築を建てた奴が
いたんです。
ご満悦ですね。


さてそんな2月でしたが、この時期にはやらなくてはならない事があるんですよ。
それは種まき!
だから2月頃には5,6,7,8月 場合によっては11月の運命は決まったといっても過言でないんです。
優柔不断で、先読みの苦手な私にはなかなか手厳しいんですが、

まずは初夏のキャベツとブロッコリーを播いてみました。

それと
今年はこんな種そろえてみました。

 なんとか作り上げた苗箱の中に入れて、しばし発芽待ちです。
約1週間もすると、
こうなります。

現在は

こんな感じに順調です!種類が多いので、鉢上げの時にしっかり間違わないようにしなくては!

何か白いタグみたいなやつ(タグなんですが)ありますが、そこで品種が変わりますの目印です。

ポンテローザ
Cuor di bue
Brandywine
Armish gold
Armish paste(実験)

シシリアンルージュ
トスカーナバイオレット
ピンキー
Sun gold
Green cherry
White cherry
Wild cherry

Pink tiger
Blush
Green tiger
Purple bumble bee
Isis candy cherry
不明のミニトマト去年の残り種

ハラペーニョ
Purple jalapeno
Mini belle mix
Peperonchini(?)
Goccia d'oro

今はこのくらいです。
一番上のブロックが大玉トマト
2番目がミニトマト
3番目がバイカラートマト
4番目はピーマン,トウガラシの仲間
カタカナ表記が日本の種屋さんのもので、英語表記は輸入種です。
(?)なんですが、ペペロンチーニってイタリア語でトウガラシでしたよね。名前あるんでしょうが、何トウガラシか忘れてしまって?になってます。ちっちゃい実の付くタイプらしいです。



最後はこれ、
今の時期に仕込んで、最も遅く収穫に結び付く野菜です。
長葱。
おそらく11月の後半くらいから収穫開始でしょうかね?先は長い!